使い方

スタイリストが4〜5人在籍する美容室では、1週間に約50本ものカラー剤が廃棄されていることもあります。
「もったいない」──そんな発想から生まれたのが《エコdeポン》です。

一般的な80gのカラー剤チューブは、どんなに頑張っても中身を完全には使い切れず、まだ残っているのに廃棄されるのが現状です。

 

特にチューブの先端部分には、カラー剤が詰まったまま残っており、それがそのままゴミ箱行きに…。
エコdeポンを使えば、この“もったいない”カラー剤を最後までラクに絞り出し、無駄なくスッキリ使い切れます! 

 

その使い方を説明します。

 

①まずはしっかりホールド

先端のペンチ状になっている部分に、チューブの先をセットして、まず穴を開けます。ピンでチューブに穴を開けることで残ったカラー剤をキレイに押し出せます。
エコdeポンの向きと垂直になるように合わせて、容器をセットします。

 

②容器をセットして、いよいよ力を入れて絞り出します。
片手で簡単に握って絞り出せます。

③回します
チューブを180度ぐるりと回し、周りのカラー剤までしっかり絞り取ります。

ぐるりと回すことでこれだけまだ取れます。

 

 

 

 

④最初の絞り出しと、二回目のぐるり回転により、約2グラムのカラー剤を取り出すことができました。

「たかが2g」――そう思われるかもしれません。
けれども私たちは、その小さなムダも見逃さず、無くしていきたいと考えました。
この商品には、そんな想いがぎゅっと詰まっています。

私たちの願いは、共感していただける世界中の美容師さんたちに使ってもらうこと。
たとえば「イチゴカラー」の場合、1剤が2g、2剤が10g。
わずか2gの1剤から、合計12gのカラー剤が作れます。

 

使いやすく、長く使えて、環境にも経営にも優しい。
これが、私たちがたどり着いた“ホンモノのエコ商材”です。

 

 

Newエコdeポン(特許出願中)
材質:アルミ 重量120g 定価3,630円(税込)