カラーチューブリサイクル運動

カラーチューブリサイクル運動のご提案

 

~廃棄物が誰かの笑顔に~

 

今まで捨てていた使用済みのカラーチューブが車イスに変わります。

 

カラーチューブリサイクル運動といいまして、使用済みカラーチューブを捨ててしまえばゴミですが、集めてリサイクルに回して車イスに変える…

この運動を九州では佐賀県理容組合青年部さんが中心となり行われています。

 

各サロン様で使い終わったカラーチューブを広く集めて専門業者に買い取ってもらい、そのお金で車イスなどを購入して地域の社会福祉協議会や介護施設へ寄付することを目指しボランティア活動として社会貢献につなげたいと考えです。

 

しかし、青年部だけでは多くの台数の車イスを購入できる金額までカラーチューブを集めることがなかなか厳しいとのこと。

 

そこでエムティー株式会社でも微々たる力ですが集めることができないかと思っています。

 

①皆様のサロンから出る使用済みカラー剤チューブを回収

②佐賀県理容組合青年部さんにお届け

③佐賀県理容組合青年部さんで専門業者にカラー剤チューブを買い取りもらい

④その買い取り金から車イスなどを購入し社会福祉協議会・介護施設に寄付します。

 

誰かの笑顔に役立ちたい皆様、ボランティアをして社会貢献をしたい皆様のご協力をお願いいたします。

 

この活動は全国の理美容サロンに広がっています。

 

 

地元で、お世話になっている理美容室さんで協力できる方は今まで捨てていた使用済みのカラーチューブを集めてて下さい。使用済みヘアカラーチューブは捨てるなんてもったいない!

 

お伺いした時に回収します。

 

とっとくと?

そう!捨てないで、とっとって!

合言葉は

 


 

チューブの出し方

 

ヘアカラー剤の残液を絞り器やコームで出してください。

キャップを外して、4つ折りにたたんで下さい。

キャップは回収しませんのでご注意ください。

 

お願い

 

カラーチューブの中身は全て絞り出し残留物がないようにお願いします。

中身が残っていると引き取り額が下がってしまいます。

キャップを外してビニール袋に入れて下さい。(汚れていても大丈夫です。)


すでに多くのサロンさんに協力をいただいています。




全国各地の理美容師さんたちにもこの運動は広がりつつあります。



カラーチューブの中身をすべて絞り出し、残留物がないようにするにはこのエコdeポンが最適です。

佐賀県理容組合青年部さんにはこのエコdeポンを寄付させていただいています。



カラーチューブリサイクル運動 Q&A

 

Q1 取りは来てはくれないでしょうか?

A   弊社お取引サロン(長崎県内)はご連絡下さい。回収に伺います。

※コロナ禍につき回収範囲を長崎県内に限らせていただきます。

 

※佐賀県内のサロン様は下記の回収場所にお願いいたします。

 佐賀県理美容組合事務所 1Fコンテナ内

(株)安永様 事務所倉庫

 

Q2  カラー剤のキャップはどうしたらいいでしょうか?

A  必ず外して下さい。

 

Q3  会員制でしょうか?

A    会員制ではありません。どなたでも参加をお願いしています。

 

Q4  車イスの寄付先はどのように決めますか?

A     当会で決めさせていただきます。

 

Q5   梱包の仕方はどのようにしたらよろしいでしょうか?

A     配送中の臭いなどを防ぐ為にビニール袋に入れていただき口は結んで下さい。

 

 

使用済みヘアカラー剤のチューブを集めてリサイクル。

そして、車いすを介護施設などに寄付するカラーチューブ運動にご協力をお願いします。


エムティー株式会社

〒854-0013

長崎県諫早市栄町3-22 栄町ビル3・4F

TEL 0957-24-1558   FAX 0957-24-0583 


アルファビューティー、イチ・ゴ カラー、アデュール・パセなどの講習で全国の理美容室様にお伺いしています。今はコロナの影響でZoom講習をさせていただいています。ご質問やお問い合わせには責任をもって答えさせていただきます。


エムティー株式会社美容事業部 才木 豊


おすすめ情報

イチ・ゴ カラートライアルセット新発売

初めてのイチ・ゴ カラー

イチ・ゴ カラートライアルセット


ご注文

理美容室専用プロ用商品となりますので、ご注文には理美容室様専用のパスワードが必要となります。

パスワード発行はこちらから


ブログ

アルファビューティーやイチ・ゴ カラーの臨店講習、各商品の施術工程、ビフォーアフター、利用例、お客様の声や感想、最新情報などとたまに旅日記や美味しいものなどを投稿しています。


カラーチューブリサイクル運動

今まで捨てていた使用済みのカラーチューブが車イスに変わります。

使用済みカラーチューブを捨ててしまえばゴミですが集めてリサイクルに回して車イスに変えるカラーチューブリサイクル運動。

エムティー株式会社でも微々たる力ですが協力させていただいております。



オンライン講習受付中

コロナ感染防止のためにお店にお伺いしての臨店講習はすべて中止させていただいております。

Zoomオンライン講習をご利用ください。

Zoomオンラインでの講習会をさせていただいております。

オンラインにて、それぞれの商品の説明、理論、施術方法、導入後のお客様へのアピール方法・導入サロン様の成功事例などをお伝えします。

ぜひ、即・戦力のアルファビューティーやイチ・ゴ カラー、アデュール・パセの良さをお店単位での講習でスタッフの方も含めて勉強しませんか?


東京カミマニア

お世話になっています東京・表参道「suburbia」「CAROLINADISCO」オーナー石川ヒデノリ先生のYou Tubeチャンネル東京カミマニアを紹介するコーナーです。